お知らせ

2階のエアコンの室外機はどこに設置するのがよい?

エアコンの室外機は、エアコンの冷暖房効率に大きく影響を与えるため、設置場所を慎重に選ぶ必要があります。
2階のエアコンの室外機の場合、どこに設置すべきか解説します。

・1階の庭に設置する

1階の庭に室外機を設置できれば、室外機の騒音が直接部屋に響くことを防げるため、音が気になる方にはオススメです。

ただし、デメリットもあります。
2階のエアコンと1階の庭をつなぐためには長い配管が必要です。
その分、設置に伴う施工時間が長くなり、そして施工費用が高くなることも想定されます。 長さによって施工費用も変わってきます。

・2階のベランダに設置する

エアコンと室外機が近いため、冷暖房効率が良くなるメリットがあります。
配管距離が短く、エアコンの性能を最大限に引き出すことができるでしょう。
費用も抑えることができるので、もしベランダに充分なスペースがあれば、そちらを優先的に考えてもよいかもしれません。 

弊社はエアコン工事と、エアコン工事に伴う配管工事も行っています。
どの場所を希望されても設置可能です。
費用の問題、場所の問題等ありましたら、お気軽にご相談ください。 
愛知県小牧市周辺にお住まいの方からのご相談が多くなっています。

お問い合わせはこちらから